1.文章のリライト機能(メイン機能)
編集画面に掲載した文章の中で、変更したい文字列を右クリックするだけで変更できる候補が現れます
ので、お好きな文字列の上でマウスを左クリックするだけで、最初に選択した文字列を置き換えることが
できます。
その他、編集画面上で文字に加えられるアレンジは以下の通りです。
1 | 文字サイズ | 2 | 太文字 |
3 | 斜体 | 4 | 下線 |
5 | 打ち消し線 | 6 | リンク |
7 | 水平線 | 8 | 左寄せ |
9 | センタリング | 10 | 右寄せ |
11 | 番号リスト | 12 | 箇条書き |
13 | 文字色選択 | 14 | 背景色選択 |
15 | 現在の文字数確認 |
またテキスト(HTML)表示も可能ですから、コピーしてそのままブログなどの編集モードなどへの
貼り付けも可能です。
リライト候補の表示方法には、「別ウィンドウで表示」と「メニュー形式で表示」があります。
以下の動画では「メニュー形式で表示」を選択した場合で説明しています。
2.お気に入りの編集機能
あなたがご利用中のブログやサイトなどがあれば、こちらに登録しておくことで、
ワンタッチでそこに遷移できます。
特に2023年3月26日現在、下記のブログについては、
予めログインIDとパスワードまでを登録しておくことで、
ワンタッチでログイン後のページまで遷移することが可能です。
1 | ココログ | 2 | Exciteブログ |
3 | gooブログ | 4 | はてなブログ |
5 | livedoorブログ | 6 | Seesaaブログ |
7 | Yahoo!ブログ | 8 | ヤプログ! |
この機能により、“MSR”上で編集した文章をそのままブログ側に貼り付けることが可能です。
ご注意 大変恐縮ですが、ワンタッチでログイン後のページまで遷移する機能については、今後ブログ側の仕様変更に伴い利用できなくなる可能性がございます。ブログ側の仕様変更に伴って“MSR”側の仕様変更をすることはございませんので、予めご了承下さい。
3.検索機能&リンク先文章表示機能
“MSR”画面内では通常のインターネットのように
検索窓にキーワードを入力してウェブサイトを表示させることができます。
さらに、この表示されたウェブサイトに対して
“MSR”特有の機能が設定されています。
表示されたウェブサイト内にあるリンクをマウスにより、 右クリックし「リンク先を編集画面で開く」
を選択すると、リンク先のページの文字列だけを表示させることができます。
つまり、リンク先のページに記載されている文章をマウスの操作だけで編集画面上に表示させることが
でき、その後直ぐにその文章をリライトできる状況を作り出すことができるということです。
このことは、あなたが指定したキーワードを含んだ文章だけを編集画面上に表示させ、
それに対し、リライト機能を使って別の文章に仕上げることができるということです。
ご注意 非常に重いページや特殊なプログラムなどを使用しているなどで 「リンク先を編集画面で開く」ではリンク先のページの文字列を表示させることができないウェブサイトもあります。従いましてこの機能はすべてのウェブサイトで利用できるものではございません。ただし、対象のウェブサイトのリンクをクリックし一旦MSR上で開いた上で、右クリックで「編集画面を開く」を実行するとリンク先のページの文字列だけを表示させることができます。
4.タイトル&ディスクリプション自動作成機能
通常サイトでもブログでも文章(記事)を掲載(投稿)するときには、
必ず「タイトル」や「ディスクリプション(ブログ等の概要)」を掲載しますよね。
でも作成ページが多くなると、
それぞれの「タイトル」や「ディスクリプション」を考えるだけでも大変になります。
そこで“MSR”では、あなたが上位表示を狙いたいキーワードを入力し、
あとは「作成ボタンを」をクリックするだけで、
キーワードが含まれたバラエティーに富んだ「タイトル」や「ディスクリプション」を
あなたが欲しいだけ手に入れることができます。
しかも下記の通り、カテゴリ別に全22パターン作成されますので、
あなたの欲しいジャンルのものを手にできます。
一般系 | 4パターン | 悩み系 | 3パターン |
---|---|---|---|
効果系 | 2パターン | ノウハウ系 | 3パターン |
ネット通販系 | 2パターン | 店舗検索系 | 3パターン |
比較ランキング系 | 2パターン | 一括比較系 | 1パターン |
一括資料請求系 | 1パターン | 一括見積り系 | 1パターン |
「作成ボタンを」をクリックする度に、“キーワードはそのままに”22パターン
すべての「タイトル」と「ディスクリプション」の内容が変わります。
5.”並べて表示”機能
“MSR”画面内には編集画面を好きなだけ表示させることができます。
例えば2つの編集画面を表示させ、右側の編集画面では記事の編集を行い、その編集した記事を
左側で開いているブログの記事作成ページに投稿したり、編集したりということができます。
また例えば3つの編集画面を表示させ、それぞれに「検索機能&リンク先文章表示機能」を使って、
あなたが指定したキーワードを含んだ文章を編集画面上に表示させ、3つの編集画面の1つにて、
3つの文書を取りまとめた文章を編集したり、リライト作成したりすることができます。
あなたの工夫次第で、使い方は様々に考えられるでしょう。
6.アップデート機能
“MSR”に収録されているデータは、定期的にバージョンアップ(文言の追加)を行います。
“MSR”の「ヘルプメニュー」から「アップデート確認」をクリックし、その指示に従って下さい。
なお弊社の方で定期的なバージョンアップをした場合は、メールにてお知らせいたしますので、
各自アップデートして最新バージョンにしてご利用下さい。
アップデートは無料で行えます。
7.ユーザー辞書登録&関連語句挿入・登録
“MSR”のデータベースになくて、かつあなたがよく使う文言は、
“MSR”のユーザー辞書登録機能を利用して予め登録しておくことが出来ます。
定型文など100文字程度の文章も辞書登録により予め登録できます。
またリライトする原文を更にアレンジすることができるように、関連語句挿入機能を使って、
予めデータベースにストックしてある文言を好きな箇所に挿入できます。
この関連語句については、あなたの方でも自由に登録することもできます。
8.動画マニュアル
“MSR”の「ヘルプ」⇒「ヘルプの表示」をクリックすると、
“MSR”の動画マニュアルを掲載しているサイトが表示されます。
そちらで機能別の動画マニュアル(約40分)をご覧下さい。
こちらを見れば、MSRに関する疑問はおそらくすべてなくなるでしょう。
いかがでしょうか?
文章リライトツール“MSR”には、以上の機能が搭載されています。
実を言いますと、アフィリエイターやネットビジネスをやっている方からMSRに対する多くの意見を頂き、
これまでに3度ツールのバージョンアップをしてまいりました。
その結果、これだけの多機能になってしまったわけです。
前のページに戻る場合はブラウザの戻るボタンをご利用ください